AFTER DAY SERVICE 桑の実すまいるSTATION
桑の実すまいるステーションは、障がいを持つ子も持たない子も、ふれあいの中でお互いを思いやりながら成長できる場所を目指しています。
子ども達が安心して楽しく通い、家庭と学校をつなぐ第三の居場所であるように、子どもたち一人一人に丁寧な療育を行っていきます。
放課後等デイサービスとは
障がいを持つ就学している児童がデイサービスに通い、日常生活における基本動作の習得や集団生活への適応に向けての指導や支援を行っていきます。
障がいを持つお子様の放課後学童のようなサービスを提供する場所です。
利用対象者
障がいのある小学校1年生~高校3年生までの児童
5領域支援プログラム
健康・生活
- 入室時の手伝い・うがいの実施・その後の手指消毒の徹底
- 1日1回の検温(健康状態の確認)・トレへの定時指導
- 外出後や活動後等の発汗の着替え
(気温や体温に合わせた服装の促し)
運動・感覚
- リトミック活動
(毎月の歌・音楽やリズムに合わせた運動) - 作業活動
(紙ちぎり等の手指を使った作業) - 工作活動(折り紙等)を通して
- 園庭や雑木林への散歩
(長期休暇時の活動) - 調理活動
(長期休暇時の活動)
認知・行動
- タイムスケジュール(活動プログラム)表を使って
利用当日の予定をはじめの会で確認 - 工作活動(折り紙等)で作成の過程による様子の変化
(一つのことを最後までやり遂げる) - 季節を感じられる外出や活動
(花見・プール・雪遊び・雑木林散歩等)
言語・コミュニケーション
- あいうえお表や絵カードを使用しての相互コミュニケーション
- 写真等を使って、帰りの送迎車確認や活動時の座席確認
- 児童主体(司会進行)での帰りの会活動
人間関係・社会性
- お手伝い活動(洗濯たたみ等)
活動が始まる前・終わった後のあいさつ - 桑の実こども園・桑の実学童との交流活動
(長期休暇時の活動) - ケアステーション所沢との交流活動
(毎月のバースデーカード交換) - ルークストアでの買い物体験
(長期休暇時の活動)
施設概要
- 事業名
- 桑の実ほっとSTATION
- 住所
- 〒359-1106
埼玉県所沢市東狭山ヶ丘6-2823-13
- TEL
- 090-7245-1808 04-2921-1165(つながらない場合)
- FAX
- 04-2921-1166
- 最寄り駅
- 西武池袋線 「狭山ヶ丘駅」
- 運営管理
- 介護老人保健施設 ケアステーション所沢
定員
- 定員
- 10名
営業・休業
- 営業時間
- 08:30 ~ 17:30
基本保育時間 | |
---|---|
標準保育(平日) | 放課後 ~ 17:00 |
標準保育(休校日) | 09:00 ~ 16:00 |
- 休業日
- 土曜日 / 日曜日 / 国民の祝日 / 12月30日 ~ 1月3日までの年末年始
放課後等
デイサービス
- 送迎対応エリア
- 所沢市(応相談)
- サービス実施
-
- 送迎サービス
- 日常生活訓練 / 集団生活適応訓練
- 創作的活動
- レクリエーション
- 趣味活動等のアクティビティサービス
- おやつ・夕食の提供
- 身辺介護 (食事・排泄・着脱衣・整容等)
- 更生相談(医療、福祉、生活の相談等)
- 介護方法の指導(家族等に対する介護技術指導等)
- その他、社会的自立のための生活全般に渡る支援を行います。
利用料金
世帯収入に応じて負担額の上限金額が異なります。
利用料金 | |
---|---|
生活保護受給世帯 | 0円 |
非課税世帯 【年収80万円以下】 |
0円 |
課税世帯 【年収300万円以下】 |
0円 |
課税世帯 【年収890万円以下】 |
4,600円 |
課税世帯 【年収890万円以上】 |
37,200円 |
送迎料金 | |
---|---|
市内 | 30円 / 片道 |
市外 | 60円 / 片道 |
おやつ・食事 | |
---|---|
おやつ | 持参 |
食事代 | 300円 |
上限金額 | ※上限金額は世帯所得により3つの金額が設定されています。 | |
---|---|---|
生活保護受給世帯 | 0円 | |
市町村民税非課税世帯 | 0円 | |
市町村民税課税世帯 (世帯所得約890万円まで) |
4,500円 | |
市町村民税課税世帯 (世帯所得約890万円以上) |
37,200円 |
ご利用案内
お申し込みや相談などは当事業所まで、お気軽にお問い合わせください。
- 利用対象者
-
障がいのある小学校1年生~高校3年生までの児童
- 身体障害者手帳所持者
- 療育手帳所持者
- 精神保健福祉手帳所持者
- 難病患者(障害の程度が継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける程度である方)
- 申し込みの流れ
-
-
お電話にてお気軽にお問合せください。
見学の日程を調整します。 - お子様と一緒に遊びに来てください。 面談や手続きの日程を調整します。
- 面談・手続きご利用開始となります。
-
お電話にてお気軽にお問合せください。
各種書類の
ダウンロード
お電話でのお問い合わせ
桑の実すまいるSTATION
お電話の受付時間 8:30 ~ 17:30
【 休業日:土曜日 / 日曜日 / 国民の祝日 / 年末年始 】